• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

雨の西陣、立本寺のさくら。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2015年4月8日
公開日
2015年4月8日
AD

桜が綺麗な時なのに、雨の日が多くなっています。

雨の日に、西陣の立本寺(りゅうほんじ)さんに寄せて頂きました。

立本寺は、上京区七本松通仁和寺街道上る一番町。

立本寺は、春は桜・夏は蓮を ゆっくりと楽しめる寺院です。

観光寺院ではありませんので、普段の境内は

お年寄りや子供さんの遊び場です。

雨の中に満開の桜が咲き誇っています。

ここは、西陣界隈の隠れた桜の名所。

雨で、散った花びらが

美しい花模様を見せています。

立本寺さんは、境内の桜の木の一本一本に、

ありがたい言葉が短冊に書かれています。

この日も、短冊の言葉を拝見させて頂きました。

「恩を知り 恩に報いる事」

「災いは 口より出でて 身を破り

幸いは心より出でて 身をかざる」

「蔵の宝より 身の宝 身の宝より 心の宝 第一なり」

西陣、雨の立本寺さん。

降り続く雨で、気温が下がっていましたが、美しい桜と、

ありがたい言葉で暖かくなりました。

トップへ戻る

TOP