• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

三千株の山吹が見頃。松尾大社。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2015年4月18日
公開日
2015年4月18日
AD

青もみじが綺麗な、松尾大社(西京区嵐山宮町)。

松尾大社では今、山吹が見頃を迎えています。

松尾大社は「酒の神様」として有名ですが

「山吹の宮」とも呼ばれ、約三千株の山吹が群生しています。

見頃を迎えた山吹の花。

今年は3月末から比較的気温の高い日が続いたので、例年より10日ほど開花が早いそうです。

「花の命は短くて・・・・」。。。。と言いますが

山吹の花も桜と同じく、咲いたと思ったら、

すぐに散り始めて行きますね。

見頃の期間は十日位でしょうか。

一重の山吹。

八重の山吹。

松尾大社ではヤマブキの開花に合わせて

「山吹まつり」が5月5日まで開催されています。

≪松尾大社≫

○所 京都市西京区嵐山宮町3

○アクセス バスは・・・ 京都駅から京都市営バス28号系統「松尾大社前」下車。

京都駅から京都バス73, 83系統「松尾大社前」下車。

電車は・・・・阪急嵐山線「松尾大社」下車。

○駐車場 無料 バス10台 自家用車100台

トップへ戻る

TOP