• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

四季は色なり、色は空なり。鷹ヶ峰・源光庵。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2015年5月18日
公開日
2015年5月18日
AD

青いもみじを訪ねて、鷹ヶ峰の源光庵へと向かいました。

源光庵は、市内から緩やかな勾配が続く千本通りを

ドンドンと上った所、鷹ヶ峰にあります。

寺院前の言葉・・・・

「自分でやってみて その有難さが わかる」

境内に入ると、緑の葉が迎えてくれました。

季節の花も迎えてくれました。

テッセン。

書院からは緑の世界。

書院と本堂を結ぶ廊下の窓。

源光庵と言いますと窓。

本堂には「迷いを表す」四角の窓と「悟りを表す」丸い窓があります。

人生を表したと言われる、二つの窓。

昨年末、寄せて頂いた時、窓からは紅葉が見えました。

今、窓から見えるのは新緑の世界。

源光庵が紹介された、JR西日本「Club DISCOVER WEST」。

ポスターの言葉は・・

「それは丸窓のささやきか。 四季は色なり、色は空なり。

目に映るものは 移ろいゆくものと見つけたり。」

鷹ヶ峰・源光庵。

美しい緑の世界が広がっています。

《源光庵》

〇所 京都市北区鷹峰北鷹峰町47

〇拝観時間 午前9時から午後5時まで。

〇拝観料 大人 400円

〇駐車場有り(25台、無料)

〇アクセス 市バス6,北1番系統「鷹峯源光庵前」下車徒歩1分

トップへ戻る

TOP