キーワードで検索
暑い日が続いています。
東山の八坂の塔から白川へと歩きました。
昨日の気温は35℃。八月初めに記録した39℃と昨日の35℃では、
同じ暑さでも幾分涼しく感じられるから不思議です。
東山通りから、細い八坂通りに入りました。
久しぶりの八坂通り。オシャレなお店が増えています。
八坂通は、全長約600メートル。八坂の塔で有名な法観寺へ至る参道です。
奥に見える八坂の塔の高さは約46m。狭い八坂通りの中にあり、その高さは迫力があります。
法観寺さんは、平安時代前から存在していたと言う古いお寺です。
八坂の塔は長い時代の中、争いなどにより焼失
再建が繰り返されて来ました。
現在の塔は室町時代の1440年頃、足利義教により再建されたそうです。
近くで見ると、とても大きいです。
今は、八坂の塔の二階まで上る事が出来ます。
《八坂の塔》法観寺
拝観料 大人400円
10:00~16:00
急な階段を上って
二階の窓からの眺め。
塔を出て、坂道を少し進むと百日紅が咲いていました。
東山通りを歩いて知恩院近くの白川へ。
行者橋(一本橋、阿闍梨橋(あじゃりばし))には、次から次へと
橋を渡る人の姿が見えました。
今日は8月16日。
五山の送り火(大文字)です。
京の夏は、祇園祭で夏が来て、大文字で夏が往くと言われますが・・・・
残暑はまだ暫く続きそうです。