• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

丹後半島。間人の海。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2015年9月21日
公開日
2015年9月21日
AD

九月も二十日を過ぎて朝晩が、より涼しくなって来ました。

秋の海が見える丹後半島の間人に行って来ました。

↓地図で見ると、京都市には海は見えませんが、京都府には

日本海と秋の空が広がっています。

間人は、丹後半島の左側上。

夕暮れの間人。

間人と書いて、「たいざ」と読みます。

ここは、最高級と言われる松葉ガニが有名です。

竹野川河口に架かる橋。

橋からは、大きな岩が見えました。

あの大きな岩の名は、「立岩」。

周囲1キロ、高さ25m程の大きな一枚岩。

ここには大江山から逃げてきた鬼が封じ込められたとの

伝説が残ります。

立岩が見える、浜辺へと歩いて行きました。

立岩に続く浜辺は、後ヶ浜のビーチ。

ここの砂は、粒が大きくて赤みを帯びているのが特徴です。

今はもう秋・・誰もいない海。

波が静かに押し寄せています。

浜辺を歩いていると、雲間から夕陽が射して

立岩が浮かび上がりました。

秋の丹後半島 つづく・・

《間人・後ヶ浜》

〇住所 京都府京丹後市丹後町間人

〇アクセス 自動車利用

京都縦貫自動車道与謝天橋立ICから国道176~312号線

約20km約30分さらに国道482~178号線約12km

約20分目標物:新間人トンネル。

電車利用

JR福知山(宮福線経由)天橋立駅→私鉄京都丹後鉄道約30分

網野駅下車→バス丹後海陸交通間人行き約30分間人下車。徒歩。

トップへ戻る

TOP