• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

一休さんが見た竹林と紅葉景色。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2015年11月28日
公開日
2015年11月28日
AD

11月も後数日となって来ました。

京都の紅葉は、落葉が始まり出した所もありますが

まだまだ見頃の所も多いです。

これから紅葉を見に行かれる方は、紅葉情報なども参考にしながら向かって下さいね。

↓京都新聞の紅葉情報です。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/

西京区、竹の寺の地蔵院。

山門前には、青もみじが枝垂れています。

ここ地蔵院の紅葉は、京都市内でも一番遅くまで紅葉が楽しめる所です。

それは、竹に覆われ、陽射しも深くまで射し込まない独特の気象条件が

遅い紅葉となっているのかも知れませんね。

地蔵院と言いますと、一休さんが幼少の頃に修行したお寺。

竹の寺と言われる様に、見上げると空を覆う様に竹が伸びています。

地蔵院HPから、寺院紹介の言葉は・・・・・

「季節ごとに味わい深い楓、足元に広がる苔の絨毯、そして境内を覆う圧巻の竹林~

ここは、360°の緑と仏様の慈悲と竹の精気に包まれるパワースポットです。

心と身体をリセットしに、どうぞお参りください。」

・・・・・と綴られています。

この辺りは、山が近くて

今の時期は、午後四時を回ると夕暮れが訪れます。

真っ直ぐに伸びた竹林の上に、青空が見えました。

一休さんが見た紅葉。

これから色付き始めます。

《地蔵院》

◎ 京都市西京区山田北ノ町23

◎ 阪急電車 上桂下車 徒歩約15分 京都バス 苔寺下車 徒歩約3分市バス 苔寺口下車 徒歩約10分

◎ 拝観時間 9:00~16:30 600円

トップへ戻る

TOP