• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

六月の貴船に広がる緑の世界。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2016年6月13日
公開日
2016年6月13日
AD

六月半ばの貴船。

貴船街道には咲き始めた紫陽花が見えました。

道沿いに並ぶ料亭。

この季節、川床では「流しそうめん」ですね。

貴船の道は、とても細くて車の離合もやっとの道幅。

街道には六月の花が咲いています。

京都の市内は蒸し暑い気温ですが、

貴船街道を歩くと、目に青もみじ。

耳に清流の音で何とも涼しいです。

ユキノシタ。

貴船と言いますと、貴船神社。

貴船神社は、貴船川に沿って、本宮、結社、奥宮の

三つから構成されています。

朱塗りの春日灯篭が続く、約80段の石段を上り本宮へ。

境内「龍船閣」に広がる青もみじの世界。

本宮から貴船川沿いの道に戻り、中宮・結社から奥宮へと歩きます。

貴船神社・本宮から中宮・結社への距離は、約450m。

結社から奥宮は約400m。

大きな杉の参道を奥へと進みます。

参道の奥、奥宮が見えました。

貴船神社・奥宮に広がる緑の世界。

まさしくパワースポットと言うのでしょうか。

六月の貴船。

神秘的な緑の世界に見入ってしまいました。

≪貴船神社≫

〇所 京都市左京区鞍馬貴船町180

〇アクセス 京都駅から京都市営バス4, 17号系統「出町柳駅前」(乗継ぎ)

叡山電鉄「貴船口」(乗継ぎ)京都バス33系統「貴船」下車。

トップへ戻る

TOP