キーワードで検索
滋賀県近江八幡市の長命寺に行って来ました。
境内へは長い石段を上って行きます。
紫陽花を見ながら石段を上って行くのですが、
夏日の気温に汗が噴き出ました。
長命寺の歴史は古く、ご本尊は
千手十一面聖観世音菩薩。
長命寺は、西国三十一番札所の霊場であり、
名の通り無病息災と健康長寿を願う寺院。
本堂や三重塔など重文の建つ境内からは
琵琶湖が一望できます。
名曲琵琶湖周航の歌では
原曲の六番の詞に長命寺が出て来ます。
「西国十番 長命寺
汚れの現世 遠く去りて
黄金の波に いざ漕がん
語れ我が友 熱き心」
境内からは、眼下に長命寺港が見え
近江の景色が広がっています。
七月初めの長命寺。
青いもみじと紫陽花景色に見入ってしまいました。
《長命寺》
○所 滋賀県近江八幡市長命寺町157
○アクセス JR 琵琶湖線「近江八幡駅」下車
バス 「長命寺」下車、徒歩20分
車 名神竜王ICより約30分
○駐車場 普通車50台
○参拝料 無料
○時間 8:00~17:00