• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

「アンネ・フランクの家」当日券ねらいの長い長い行列

小野 雅子

小野 雅子

イギリス特派員

更新日
2016年7月9日
公開日
2016年7月9日
AD

先日二泊三日でアムステルダムへ行った時、メインのお目当てはフェルメールを始めとするオランダ絵画を見るための美術館ハシゴでした。

でも「アンネ・フランクの家」にも入りたかったのでウェブサイト予約を試みたのですが・・・出発の数週間前でまだ5月末だったのに、何と8月末まで予約一杯!@@;

でも夜10時まで開いてるようだから、当日券ねらいで夕方にでも並んでみようか?

と思って夜7時半頃に行ったのですが、すごい行列でビックリ。突き当りの建物から、更に左に折れて延々と行列が続いていたのです。ヨーロッパの夏は遅くまで明るいのもあって、皆さん元気に辛抱強く並んでます。

これが、アンネ達の住んでいた家。すぐ近くにインフォメーション・センターがあったので係の人に「これくらいの行列だと何時間くらい待つの?」と訊いたら、「3時間はかかるねー」と。小さい場所だから一度に入れる人数を制限してるし、なかなか行列は進んでいなかったので私達は断念!

聡明で多感な少女だったアンネ。ユダヤ人という事だけで、ゲシュタポによって家族とともに強制収容所に入れられ短い生涯を終えました。彼女が残した日記は今も、平和を願う人々の心を打ちます。

あの最上階が、アンネが家族ら総勢8人で息をひそめて身を隠していた屋根裏部屋です。

アンネの家のすぐ前にある運河と、アムステルダムの街並み。屋根裏部屋の窓からこの景色をこっそりと垣間見て、いつか自由に暮らせる日々に希望を馳せていた彼女の姿が目に浮かぶようで、切なく美しい景色でした。

アンネ・フランクの家

所在地: Prinsengracht 263-267, 1016 GV Amsterdam

営業時間: 9時00分~22時00分

電話: +31 20 556 7105

URL: http://www.annefrank.org/

トップへ戻る

TOP