キーワードで検索
友人の案内で行った室蘭。
個人的にはじっくり観光をしたことはありませんでしたが、
最近は工場夜景で全国的にも知名度があります。
白鳥大橋、カレーラーメン、測量山など、
室蘭といえば、思い浮かぶスポットや食べ物は
いろいろあるのですが、今回は、
一番印象的だった風景をいくつかご紹介します。
The Pacific Ocean from Itanki Beach, Muroran city in Hokkaido
室蘭市のイタンキ浜から見た太平洋。
眺める機会が多い小樽や石狩から見る日本海とは
やはり雰囲気が違います。
大きくて波がゆったりしている感じ。
Singing sand at Itanki Beach in Muroran
イタンキ浜の砂は、「キュッキュ」と音がする
鳴り砂だそうです。
光を受けてキラキラ光っています。
イタンキ浜に立っていた案内板によると、
鳴り砂の条件は、
・石英粒が多い
・丸みとつやがあること
・油やゴミなどで汚染されていないこと
だそうです。
この日、砂が少し湿っていたので鳴らすことは
できませんでしたが、イタンキ浜に立ち寄って、
鳴り砂、実践してみてください。
View from the Cape Earth(Cape Chikyu, Chikyu Misaki)
真っ青な海。
こちらは「地球岬」から見た光景です。
この辺りにはハヤブサも生息しているという話を聞いていたところ、
突如ハヤブサらしき鳥が滑空してきました。
あっという間に飛び去ってしまいましたが、
北海道で初めてハヤブサを見ることができました。
(そういえばこの日初めてカササギを北海道で見ました。)
地球岬から太平洋を臨むと、写真では「水平」線ですが、
実物は地球の丸さをもっと実感できる円い水平線を見ることができます。
室蘭は海を臨めるスポットが多く、
この日も絵鞆岬やチャラツナイ展望台を回りました。
季節によると思いますが、いずれも風が強かったことも印象的です!
いよいよ初室蘭夜景です。
まだ明るかったので、辺りが暗くなるまで、
市内白鳥台で白鳥大橋を鑑賞。
写真中央に小さく光っているのは測量山です。
Night view from Mt.Sokuryo
そして辺りが真っ暗になってから、室蘭の定番スポット「測量山」へ。
どちらの方向を見てもため息がでる美しさ。
白鳥大橋は、現在、LED照明工事が開始され、
2017年の完成まで消灯していますが、
それを除いても、とてもきれいな夜景を楽しめます。
【室蘭市へのアクセス】
・車で札幌より室蘭まで道央自動車道経由で約2時間
・都市間高速バスで札幌より室蘭まで約2時間15分
・特急電車でJR札幌駅よりJR室蘭駅まで約1時間30分
関連サイト