• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

錦秋の松花堂庭園。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2016年11月15日
公開日
2016年11月15日
AD

紅葉観光で混雑する京都市内から車で約40分。

八幡市立松花堂庭園の紅葉です。

八幡市にある松花堂庭園は、京都市内から少し離れていますので

紅葉観光では、かなりの穴場だと思います。

松花堂庭園は、江戸時代初期の僧侶、松花堂昭乗が晩年を過ごした

草庵「松花堂」が移築された庭園と、

昭乗ゆかりの書や絵画などを所蔵する美術館があります。

庭園には4つの茶室があり、春には椿や梅、桜、秋には紅葉が楽しめます。

(庭園入場料は400円)。

美術館では、昭乗や八幡にまつわる美術品などを展示する館蔵品展、企画展、

特別展を定期的に開催されています。

(美術館・大人400円)。

庭園には隣接して食事処の吉兆さんもあります。

松花堂と言いますと松花堂弁当が浮かんで来ますが

「松花堂」で茶事が催された時、吉兆さんが発案したお弁当で、

言わばここが、松花堂弁当発祥の地です。

庭園に広がる紅葉景色。

亀甲竹。

庭園は、池泉回遊式日本庭園で約400種類の竹が生えている

石畳の道を巡って行きます。

松花堂庭園には、このまま暫く時が留まって欲しいと思ってしまう、

錦秋景色が広がっています。

《松花堂庭園》

○所 京都府八幡市八幡女郎花43

○開館時間 9:00~17:00

○お休み 毎週月曜(祝休日の場合はその翌平日)

○料金 庭園/大人400円、学生300円、子ども200円

美術館(館蔵品展)/大人400円、学生300円、子ども200円

○☎ 八幡市立松花堂庭園・美術館 075-981-0010

○アクセス JR学研都市線「松井山手駅」から京阪バス「大芝・松花堂前」すぐ。 または京阪電車「八幡市駅」「樟葉駅」から京阪バス「大芝・松花堂前」すぐ。

○駐車場 有り

トップへ戻る

TOP