• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

「もみじ参道」も見頃です。光明寺の紅葉。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2016年12月5日
公開日
2016年12月5日
AD

長岡京市の紅葉処、光明寺。(写真は12月3日)。

まずは総門から。

光明寺は境内およそ18000坪。

建物33棟。

広い境内には、美しい紅葉景色が広がっています。

総門を入ると、なだらかな石階段が続きます。

振り返り、見上げると鮮やかな紅葉。

なだらかな石階段を歩いて本堂に向かいます。

参道に枝垂れる紅葉が見事です。

石階段を上った先には、本堂(御影堂)があります。

光明寺の紅葉は、総門から本堂に続く参道の紅葉だけでも

ため息が出てしまいます。

順路コースに沿いながら写真を載せていますが、境内は何処も

見どころに溢れています。

寺院内に入り、御影堂から釈迦堂への渡り廊下を進んでいきます。

続いて、下り廊下で釈迦堂前の庭園へと下って行きます。

釈迦堂前のお庭は、信楽庭(しんぎょうてい)。

光明寺は、総門から本堂までの紅葉だけでも十分見ごたえありますが、

ここから先がさらに圧巻です。

「もみじ参道」に入ります。

もみじ参道は、参道の両側から樹齢150年以上の古木が枝を広げ、紅葉した楓やモミジの

枝々が華やかなトンネルとなって続いています。

長さは約200m。

見上げると黄色もみじ。

赤色もみじ。

光の射し込み方や、木々の枝ぶりや色づき具合で、様々な紅葉の世界を見せています。

紅色に染まった枝と、まだ深い緑のままの枝とが織りなす紅葉景色に

見上げたままになってしまいました。

《総本山光明寺》

〇住所:京都府長岡京市粟生西条内26-1

〇紅葉シーズンのみ入山料500円

〇駐車場:なし

トップへ戻る

TOP