• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

キリシマツツジが見頃。「長岡天満宮」

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2017年4月30日
公開日
2017年4月30日
AD

いよいよ連休ですね。

今、長岡京市の長岡天満宮・八条が池ではキリシマツツジが

見頃を迎えています。

長岡天満宮の「キリシマツツジ」は、樹高が約2.5㍍あり、

樹齢は130年前後。

四月末の今、

早く咲いた南面は少しピークを過ぎましたが、北面は一番の見頃です

八条が池の景色。

キリシマツツジの燃え上がる紅色が、青空に映えています。

キリシマツツジは、九州の山ツツジとミヤマキリシマを

交配して生まれたツツジ。

花言葉は「燃え上がる愛」。

キリシマツツジは、桜や山吹と同じく見頃期間が約1週間位と、

とても短いのが特徴です。

キリシマツツジに桜。。。

そして青もみじの三重奏。

池に見える、風情ある建物は

明治14年創業・筍料理の老舗 「錦水亭」。

長岡京市は筍の産地。

今は、長岡京市の街の中でも朝堀り筍が売られています。

長岡天満宮のキリシマツツジ。

見頃です。

≪長岡天満宮≫

◎ 住所 京都府長岡京市天神2丁目15-13

◎ アクセス 阪急京都本線「長岡天神」駅下車徒歩約10分

◎ 散策自由。

トップへ戻る

TOP