• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

平安の時代から咲くカキツバタ。

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2017年5月24日
公開日
2017年5月24日
AD

大田神社に杜若(カキツバタ)を見に行きました。

大田神社のカキツバタは、参道の左手に広がる沢地に広がっています。

ここの、カキツバタは平安時代から有名で和歌にも詠まれていて

平安の頃にも、カキツバタを見に、この地に人が集まったそうです。

カキツバタの漢字は・・・杜若。

なかなか読みにくい字ですね。(^。^)

青もみじの向こうに、杜若が見えました。

杜若は、ひと株で三回花を咲かせます。

形は、あやめに似ていて色は薄紫色。

緑の風に揺れるカキツバタ。

美しい色が映えています。

《太田神社》

〇所 〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山340

〇拝観料 カキツバタの時期 育成協力金300円

〇拝観時間 日の出~日没

〇アクセス 京都駅から京都市営バス4号系統「上賀茂神社前」下車。

四条河原町から京都市営バス46号系統「上賀茂神社前」下車。

トップへ戻る

TOP