• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

国内最古の公園に咲くスイレン&絶品のだんご!@南湖公園

bill

bill

福島特派員

更新日
2017年6月22日
公開日
2017年6月22日
AD

白河市にある国指定史跡「南湖公園」へ。

第12代白河藩主「松平定信」公によって築造された"日本最古の公園"で、

身分の差を越え、誰もが憩える"士民共楽"の理念が行き渡る県内屈指の名園です。

今回は、見頃を迎えている「スイレン」と「コウホネ」を愛でつつ、歴史のある南湖だんごに舌鼓を打ってきました♪

千代の堤から↓中央奥に薄っすらと那須連峰が見えています。

こちらは、オーソドックスなスイレンですね。

波の穏やかな場所では、一輪の白いスイレンが情感を漂わせていました。

こちらがコオホネです↓(スイレン科の一種で、水生の多年生植物)

今回確認できた個体は、有明崎付近にほんの僅かでした…

南湖公園のコウホネは、赤い柱頭盤が特徴的とのことです。

分かり難い写真ですが、中央に赤く色付いている部分が確認できます。

南湖だんごを食すべく、南湖の畔にある「花月」さんへ↓

安政4年より南湖公園の湖畔で茶屋を営み、現在までその味を継承しているそうです。

今回のオーダーは、「みたらし」と「ゴマ」

柔らかくツルンとした食感の団子と、やや濃い目のタレとのコラボが絶品!

因みに、南湖だんごは"バラの団子を爪楊枝で食べる"のが王道との事です。

花も団子も…楽しんでみて下さい♪

トップへ戻る

TOP