キーワードで検索
はじめまして
この度、軽井沢特派員ブログを担当させていただくことになりました M下 です。
2001年、結婚を機に千葉から会社を辞めて、とりあえず移住してしまった現在40代の男性です。
今は、軽井沢の不動産会社で、別荘販売をしております。お酒が好きで、ブログにもちょいちょい出てくると思いますが、気にしないでください。
ちなみに、仕事中は飲んでませんのでご安心ください(← あたりまえ)
さて、軽井沢駅北側の旧軽井沢・新軽井沢のエリアには「軽井沢歴史の道」という38本の道があります。今回は、その中の1つ「軽井沢本通り」をご紹介します。
平成15年に公募により「軽井沢本通り」と名付けられました。軽井沢駅と旧軽井沢ロータリーまでを結ぶ県道。
ロータリーからは碓氷峠へ、また白糸の滝方面へと分かれる。
軽井沢町内には、このような幅広タイプとスリムタイプの道標がいくつも建っています。
軽井沢に来たときには是非探してみてくださいね!
この軽井沢駅から軽井沢ロータリーまで約1.5km。
この道標は道の始まりや終わりのところにあることが多いです。
ない道もあるので、お散歩ついでに探してみてくださいね!
軽井沢に来た時には
「ブログ見たよー」と言われると、喜びます。
「別荘買うよー」と言われると、もっと喜びます……冗談です。(← 本気っぽくて怖い)
そんな訳で、これからもよろしくお願いいたします。