キーワードで検索
食べ鉄さんにおススメの駅弁情報です!
山梨の駅弁は『丸政』のものがほとんど。これが美味しいんですよ~♩
まずは、JR中央線小淵沢駅で販売している駅弁から紹介します。
八ヶ岳名物『高原野菜とカツの弁当』(税込み1000円)です。
TBSテレビ『マツコの知らない世界』で、マツコさんが美味しそうに食べていたのが、これ。生野菜たっぷりで、チキンカツ、スパゲティ、りんごも入ったヘルシー弁当です。シャキシャキの高原野菜を味わっていただくために、ドレッシングなどは別袋。キューピーレインボードレッシング、醤油、マスタード、味なお塩がついていました。冷めても美味しいチキンカツに、醤油とマスタードがよく合います。
紀行作家・宮脇俊三が愛した駅弁として、NHK『サラメシ』で紹介された『元気甲斐』(税込み1600円)は、何とも贅沢な駅弁です。
一の重には、胡桃ご飯、蓮根のきんぴら、山女魚の甲州煮、蕗と椎茸と人参のうま煮、蒟蒻の味噌煮、カリフラワーのレモン酢漬け、ぜんまいと揚げの胡麻和え、セロリの粕漬。
二の重には、栗とシメジのおこわ(銀杏、蓮根入り)、アスパラの豚肉巻き、鶏の柚子味噌和え、ワカサギ南蛮漬け、山牛蒡の味噌煮、たくあん。
うーん、満足。ちなみにパッケージは、安西水丸さんのイラストです。
予約しないと食べられない『甲州かつサンド』(税込み750円)も人気です。
(クリックすると『丸政』の「30分の秘密」という動画のページに飛びます)
冷めても美味しく食べられるよう、薄切り肉を重ね合わせて揚げてあります。JR小淵沢駅の売店では、オーダーしてから30分ほどで食べられました。豚肉は、甲州富士桜ポークのロース肉。とんかつソースは甘すぎず辛すぎず、マスタードはお好みで。やっぱり揚げたては、いいな。カリッとしててやわらかいです。
醤油ベースソースの『甲州かつサンド(とり)』(税込み700円)も、予約制です。
さて。山梨県の県庁所在地、JR甲府駅にも『丸政』の駅弁は売っています。
『八ヶ岳高原たまごサンド』(税込み650円)は、わりと新しい駅弁です。
甘すぎないしっとりとした卵焼きをやわらかい食パンに挟んであります。卵焼きだけなのに、あとをひく美味しさ。飲み鉄さんのおつまみにも、ぴったりですね。
『八ヶ岳高原玉子と炭火焼肉弁当』(税込み1050円)は、パッケージがシンプルお洒落。
お弁当の中身も、シンプルです。卵焼きと炭火焼肉に赤カブの酢漬けが2枚のみ。甘さ控えめの卵焼き。牛肉は炭火で焼いた香りと味わいを楽しめて、個人的にはとってもおススメしたい一品です。
ラストは、甲府駅にも小淵沢駅にも売ってる『甲州赤ワインステーキ弁当』(税込み1300円)です。
牛肉もやわらかく、赤ワインのソースが絶妙。玉葱や大根おろしと赤ワインとお醤油の味でしょうか。肉汁とソースがしみたご飯がまた美味しい。
山梨の駅弁、まだまだあるんです。春になったら春限定販売の筍ご飯も、秋になったら秋限定販売の松茸ご飯も食べたいな。それはまた、次回駅弁特集でのお楽しみということで。