キーワードで検索
郡山市熱海町にある銚子ヶ滝へ行って来ました。
安達太良山に源を持つ石筵川に掛かる滝で、日本の滝100選の一つにも数えられています。
今回は、初めて厳冬期の様子を探ります。
スタートは、安達太良山石筵登山口
直ぐに作業道と合流し、雪上を進みます。
因みに今回は、ワカン装着です。
いよいよ登山道へと入ってきます。
※トレースがないとやや分かり難い箇所も見受けられますので、不安な方は単独行を避けた方が無難です。
滝へと下りる道は急傾斜地となりますが、概ね無雪期のルートを辿ることが可能でした。
厳冬期の銚子ヶ滝の様子です。
落差は48m。流れに勢いがあるためでしょうか、完全な氷瀑とはならない様です。
それでも予想以上に青く見え、正に"ブルーアイス"といった装いでした。
真っ白な左岸側の氷柱と比較です。
撮影地点から下流側の様子です。
参考までに、4年前の7月の様子です。
より水量が多いタイミングであえば、その名の由来となった(酒を入れる)銚子に見えます^^;