キーワードで検索
バレンシアの町中には、火祭り名物のチュロスやブニュエロスの屋台が出始め、毎日14時の爆竹ショーには大勢の人出があり、火祭りムードも高まってきました。
今日から1週間の主なプログラムをお知らせいたします。
3月8日木曜日
12:00~14:00 無料オレンジジュースとオルチャータの配布(闘牛場前)
14:00 爆竹ショー"マスクレタ"(市役所広場)
3月9日金曜日
12:00 クラシックカーパレード出発(市役所広場)
14.00 爆竹ショー"マスクレタ"(市役所広場)
20:00 マルバロサ通りとスエカ通りのイルミネーションスタート(※1)
20:30 プエルト・リコ通りのイルミネーションスタート(※1)
21:00 クーバ通りのイルミネーションスタート(※1)
24:00 夜間爆竹ショー(市役所広場)
3月10日土曜日
14.00 爆竹ショー"マスクレタ"(市役所広場)
3月11日日曜日
14.00 爆竹ショー"マスクレタ"(市役所広場)
18:00 民俗パレード(ラ・ロンハ~マリア・クリスティーナ通り~市役所広場~北駅前 https://goo.gl/maps/fwgcnJrFrCT2)
3月12日月曜日
14.00 爆竹ショー"マスクレタ"(市役所広場)
3月13日火曜日
14.00 爆竹ショー"マスクレタ"(市役所広場)
3月14日水曜日
14.00 爆竹ショー"マスクレタ"(市役所広場)
17:30 子ども部門二ノット(※2)の一般投票結果発表
(※1)3月9日の夜からは、大がかりなイルミネーションが瞬きます。マルバロサ通り、クーバ通り、スエカ通りではほぼ30分おきに音と光のショーも毎晩開催されます。マルバロサ通りは市内中心部からは離れた海沿いでうまくバスを乗りこなせないと不便な場所にあり、まわりにもほかに何もありません。クーバ通り、スエカ通り、プエリトリコ通りは隣接している上、このルサファ地区にはファジャ(最終日に燃やす張り子のオブジェ)が点在しているのでオススメです。
(※2)二ノットとは、最終日に燃やす張り子のオブジェを構成する人形のこと。1位になった二ノットは燃やさずに火祭り博物館に永久展示されます。
11日からは闘牛の連続興行もスタート(~19日)。次回はお祭り本番15日から19日までのプログラムをお届けします。