• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

味噌煮込みうどんは口に合わないと言う方には「みそ煮込みの角丸」がおススメ!

hossie

hossie

東京特派員

更新日
2018年3月12日
公開日
2018年3月12日
AD

名古屋めしの中でもかなり有名でありながら、他のエリアの方の共感を得られていないと感じる食べ物が「味噌煮込みうどん」です。

私も名古屋に来てすぐに味噌煮込みうどんを食べましたが、やはり「う~ん」と首をかしげてしまいました。何しろ麺が硬い、硬すぎるんです。

もちろん食は好みですから、「硬い麺の方が食べごたえがあって美味しい!」と言う方も沢山いらっしゃることと思います。

ただあくまで私見ですが、一度食べて「もう味噌煮込みうどんは二度と食べなくて良い」と思う方は、相当数いらっしゃることと思います。特に超有名店の味噌煮込みうどんは衝撃的な硬さです。

しかし、味噌煮込みうどんの本場である名古屋には、程よい硬さでとても美味しいお店が存在しています。それが本日ご紹介する「かどまる」さんです。

「かどまる」さんは、大正15年創業の老舗で、私が名古屋で最もおいしいと感じている味噌煮込みうどんのお店です。

●かどまるの入口です。良い感じの店構えです。

●メニューです。色々なパターンがあり迷ってしまいます。

●運ばれてきた味噌煮込みうどん。ぐつぐつ煮えたぎっていました。

多くの味噌煮込みうどんが太くて硬い麺であるのに対して、「かどまる」さんの麺は、細めの角打ち麺で滑らかな舌触りです。私の知る限りこのような食感の味噌煮込みうどんは他にありません。

●アップ画像です。これはもう本当に美味しそうです!

そして、うどんのつゆも素晴らしく美味しいです。「名古屋の味噌はクセが強くて苦手」と言う方でも、こちらのつゆならまず大丈夫でしょう。

「かどまる」さんでは、二種類の赤みそと白みそを、気温・湿度・みその具合・麺の熟成度などを考慮してブレンドし、赤みそ独特のいやな渋みを消しつつ、みそ本来の豊かな味を引き出す、秘伝のブレンド法を取り入れています。

味噌煮込みうどんには、肉入りや餅入り、天ぷら入りなど様々なバリエーションがありますが、私が必ず頼むのは玉子ダブルです。

●玉子を掛けるとこんな感じになります。恐ろしいほど食欲をそそります。

うどんをひとしきり食べた後、固まり切らない玉子をご飯にかけ、卵ご飯にして食べると、この上ない幸せを感じることが出来ます。

宜しければ是非皆さんもどうぞ。

●つゆまで美味しいので、こんなことになってしまいました。

●チーズリゾット風に〆ることも出来るようです。

【お店の情報】

みそ煮込みの角丸

場所:愛知県名古屋市東区泉一丁目十八番三十三号

電話:052-971-2068

営業時間:午前11時から午後7時30分まで(昼休憩なしの通し営業)、土曜日は午前11時から午後2時まで

定休日:日曜・祝日

席数:70席(一階35席、二階は座敷35席)

クレジットカード:使用不可

駐車場:なし

予約:不可

価格:みそ煮込みうどん800円、味噌煮込み肉入り950円、味噌煮込み天ぷら入り1,100円(H30.3.12現在)

ホームページ:http://www.kadomaru.com/

トップへ戻る

TOP