キーワードで検索
3月も半ばとなり、京都でも河津桜をはじめ早咲きの桜が咲いて来ました。
中でも右京区の車折(くるまざき)神社は、早咲きの桜処としてお勧めです。
車折神社は、清原頼業(よりなり)をご祭神とする神社で、境内にある芸能神社は、
芸能人が多数玉垣を奉納されている事でも有名です。
朱色の玉垣と、早咲き桜の風景。
ここだけの華やかな春景色です。
青空の中、今年初めて見る桜・・
一年ぶりに見る桜の花に
ただただに見入ってしまいました。
早咲き桜とウグイス。
3月半ばの今、車折神社に咲いている桜は、河津桜にカンヒザクラ。
早咲き八重桜などが咲いています。
また境内では、しだれ梅も見頃を迎えています。
車折神社では早咲きから遅咲きまで、約15種・40本の桜が次々と咲き、花を長く楽しむ事が出来ます。
車折神社へのアクセスは、京福電鉄嵐山線「車折神社駅」が、神社に横付けですから
電車がとても便利です。
《車折神社》
〇所 京都市右京区嵯峨朝日町23
〇拝観時間 境内自由 (社務所受付9:00〜17:00)
〇拝観料 境内無料
〇アクセス
電車 京福電車嵐山線「車折神社」駅下車 徒歩すぐ
〇アクセス
バス 京都駅から→京都バス 71・73・74系統「車折神社前」下車 徒歩すぐ