キーワードで検索
エストニアのプロサッカーリーグで日本人選手が活躍していると聞き、さっそく観戦してきました。
私が訪れた場所は、世界遺産である旧市街から20分ほど歩いたところにあるスタジアム(kelevi kunstmurustaadion)です。
試合はかなり間近で見ることができ、ときには選手の息づかい、会話、走る音まで聞こえてきました。
そして、和久井秀俊選手(Hidetoshi Wakui)と松永拓也選手(Takuya Matsunaga)がいらっしゃいました!
(写真は、エストニアのサッカーを観戦するために、日本から来ていた方からお借りしました)
和久井選手は、栃木県鹿沼市出身で、海外キャリアの長い選手です。
知る人ぞ知る海外でプレーする日本人サッカー選手の草分け的存在の一人で、ここエストニアでは2011年〜2016年まで1部リーグ(メスタリリーガ)のノーメ・カリュFCに在籍し、4年連続ベストイレブンに選ばれました。現在も1部リーグにて、JKタリナ・カレフのキャプテンとして、活躍されている選手です。
松永選手は、京都府亀岡市出身です。
リトアニア(FK Utena Utenis)から海外キャリアを積み始めた選手で、エストニアが2カ国目になります。私が見た試合では、とてもいいアシストを決め、観客席からgood job!の声が上がっていました。
現在お二人は、首都タリンを本拠地とするサッカークラブ・JKタリナ・カレフ(Jalgpalliklubi Tallinna Kalev)で戦っているので、観戦しに行きやすいと思います。なお、チケットは5ユーロでした。
世界遺産の旧市街を観光した後、ちょっと座りたいな〜と思ったら、バス(1,2ユーロほど)かタクシー(6ユーロほど)で、どうぞサッカー場へ。
旧市街とは異なる、特別な思い出になると思います。
☆ JKタリナ・カレフの試合日程は、https://m.facebook.com/tallinnakalev/ にて。
☆ エストニアサッカーの試合日程は、googleでメスタリリーガ(カタカナのまま)で検索すると最上位に表示されます。日本で検索すると、試合時間が日本時間で表示されるので、エストニアに着いてからか、時差7時間を引いてください(サマータイムにご注意ください)。
☆エストニアサッカーの試合日程は、http://soccernet.ee/ から、Plemium liiga > Mängud からも確認できます。←こちらはエストニア語。