• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

インスタ映えポイント「嵐電・嵐山駅」

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2018年6月10日
公開日
2018年6月10日
AD

《光の駅舎・嵐電・嵐山駅》

夜の嵐電・嵐山駅。

駅構内の友禅ポールが美しいです。

京福電鉄嵐山線、嵐山駅は、2013年にリニューアルオープンしています。

リニューアル前の嵐山と言うと、昼間は凄く賑わうけれど、夕方からは人通りも少なくなり

夜は閑散としていました。

しかし、リニューアル後の嵐山駅では、夜もインスタ映えする写真を撮りに

沢山の人が来られています。

《インスタ映えする駅》

嵐電・嵐山駅の楽しさは、改札口がなく、ホームや線路の周囲が"広場"として開放されている事です。

嵐山の通りや裏からも、そのまま駅構内に入れます。

嵐山駅は見所も多いです。

↓写真・右側は、タッチパネルに対応した観光サービス。

嵐電の乗り方、時刻表、天気情報、嵐電の沿線で開催しているイベント情報などを表示しています。

そして、何より人気の所が「キモノ・フォレスト」。

友禅模様のポールは、約600本。直径20センチ、高さ2メートル。

友禅模様は、約30種類。源氏車・乱菊・琳派波・鶴・宝尽くし・など・・

雅な古典模様の美しい光の回廊です。

《龍の愛宕池》

光の回廊を進むと、一番奥にあるのがパワースポット「龍の愛宕池」。

湧き出る水の上に龍の「まが玉」があります。

水を司る龍は、旅の安全を守り、そして駅の守り神です。

京都へ旅に来られた方の印象的な所になっています

《嵐電・嵐山駅へのアクセス》

〇 JR嵯峨野線(山陰本線)からは

JR「太秦」駅下車→徒歩約3分→嵐電・嵐山本線へ

〇 京都市営地下鉄からは

東西線「太秦天神川」駅下車→地上へ上がり徒歩すぐ→嵐電嵐山本線へ

〇 阪急電車からは

阪急京都線「西院」駅下車→徒歩約2分→嵐電嵐山本線へ

トップへ戻る

TOP