キーワードで検索
もうすぐ梅雨明け。森の木陰や涼やかな川原で過ごしたい季節になりますね~ということで、山梨県は北杜市白州町の白州・尾白の森名水公園「べるが」を紹介します。
上の写真の向こうに見える森が「べるが」です。さっそく行ってみましょう。
メインゲートを車で渡ると、木陰に駐車場が広がっています。
駐車場前の総合案内所の建物には、最近きたばかりだというヤギの赤ちゃんたちが。可愛い~♩
世界で2番目に大きな鳥、エミューもいるんですよ。オスとメスと1匹ずつだって言うけど、きみ、どっち?
エミューの小屋からすぐのところには、イベント広場がありました。
最大800名の野外イベント施設だそうですが、家族やお友達とのバーベキューもできます。予約すれば手ぶらでOKバーベキューもできるみたい。
でも、「べるが」の魅力は、なんといっても自然そのまんまの森や川なんです。行ってみましょう。
うっそうとした自然の森ですが、踏み固められた道があり、迷子になることはなさそうです。
方向音痴のわたしは、何度か迷いましたが(笑)
ヤマアジサイかな~♩可憐ですねえ。
ホタルブクロも、あちらこちらに咲いていました。季節の野の花を楽しみながら歩くのもいいですね。
こんなふうに素敵な影を探して歩くのは、いかが? 木陰になっているので涼しいんですよね。
この日北杜市でも30℃越えの真夏日だったんですが、吹く風はさわやかでした。
ここは「水路の見える散策路」です。日本百名水である尾白川に近づいてきました。
尾白川堰堤です。もう川遊びをしているファミリーもいらっしゃいますね。
浅瀬では小さな魚たちや、おたまじゃくし、蟹なども観察できるみたい。
高低差10mほどの滝のなかには洞窟もあって、なかからも滝を眺められるんですよ。水の流れを利用したウォータースライダーで遊ぶこともできます。
砂浜になっている場所も、ありました。
穏やかな流れに見えますが、川は天候によって変化します。川遊びはどうぞくれぐれも気をつけてくださいね。
森のなかを散策しながら、総合案内所やカフェのあるセントラルゾーンに戻りました。
ん? これなんだろう。「森の回廊」でした。
リスや野鳥たちが移動するといわれる、地上5mの高さを体感できるそうです。
登ってみました。景色が違って見えますね~気持ちいい!リスいないかな~?
見上げると、木々の言葉が聞こえてきそう。
総合案内所の建物のなかには、トイレや売店のほか、地元野菜のランチが食べられるカフェ「サラダボウルkitchen」もあります。
のんびりと森林浴して、美しい尾白川で涼む。
そんな森の木々と川の水に癒される休日を過ごしに、いらっしゃいませんか?
*****************
■白州・尾白の森名水公園「べるが」
営業時間 公園 9:00~17:30
定休日 水曜日(ただし祝日の場合は翌日、GWと夏休み期間中は無休)
入場料 無料(GWと夏休み期間中のみ、5歳以上ひとり200円かかります)
住所 〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須8056
電話0551-35-4411 fax 0551-35-4412
(つながらない場合080-4074-2953)
宿泊施設やキャンプ場、天然温泉『尾白の湯』もあります。
イベントも盛りだくさんで、7月中旬からは、にじますのつかみ取り&炭火焼なども。
以下のホームページやお電話で、ご確認ください。
ホームページ http://www.verga.jp/
お車でお越しの場合 東京方面から中央道須玉ICより約20分 長野方面から中央道小淵沢ICより約20分
電車でお越しの場合 中央本線小淵沢駅下車 タクシーで約20分