• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

今や全国にその名を知られる「味仙」(名古屋市千種区)の激辛台湾ラーメン!

hossie

hossie

東京特派員

更新日
2018年7月7日
公開日
2018年7月7日
AD

こんにちは。「地球の歩き方」名古屋・愛知特派員ブログ担当のhossieです。

先日、東京からお客さんが来た際に、「折角ですから名古屋飯でも食べに行きませんか?」とお誘いしたところ、「そうですねぇ、ひつまぶしもきしめんも食べましたし、味噌煮込みうどんも食べたので、他に何かお薦めの名古屋めしはありますか?」と逆に質問を受けてしまいました。

ならばと言うことで、「味仙に行かれたことは有りますか?」と尋ねたところ、「そう、それこの間テレビで見て行きたいと思っていたんです!」と言うことで話が盛り上がり、早速訪問してみることにしました。

●味仙今池本店です。画質が悪く申し訳ありません。

味仙と言えば、やはり台湾ラーメンです。ご存知ない方がいらっしゃるかもしれませんので、台湾ラーメンについて簡単に解説をしたいと思います。

台湾ラーメンは名古屋で生まれ、主にこのエリアだけで食されている、所謂ご当地ラーメンです。最近はテレビの全国放送で取り上げられることも多くなり、知名度が上がって来ました。

麺の上に炒めたひき肉とニラがどっさり乗り、スープは鶏ガラ。そして、たっぷりの唐辛子。店によって差は多少あるものの、これが台湾ラーメンの標準的なスタイルです。そしてその台湾ラーメン発祥のお店が、味仙さんなのです。

●名古屋のご当地ラーメンの台湾ラーメン

台湾ラーメンを開発した同店の主人が台湾の出身であったため、台湾ラーメンと命名されたものです(ちなみに台湾には似た麺はあるものの、同一の激辛ラーメンは存在しないようです)。

元々は賄いとして作られ、その後一部のお客さんの間だけで愛されいたこの麺が、激辛ブームに沸いた1990年頃から急速に広まって行きました。

台湾ラーメン、かなり辛いです。それもしびれるような辛さなので、最初から台湾ラーメンを頼むとその他の料理の味が分からなくなるため、私は最後の締めとして台湾ラーメンを注文しています。

●その他のメニューも美味しいです。画像は青菜炒めです。

●酢豚も美味です。

辛いのは苦手だけれども、食べてみたいと言う方は、裏メニューに辛さ控えめのアメリカンと言うのがありますので、そちらを頼んでみても良いかもしれません。また、締めの締めの杏仁豆腐もお薦めです。

【お店の情報】

味仙今池本店

住所:愛知県名古屋市千種区今池1-12-10

電話:052-733-7670

営業時間:PM5:30~AM2:00(ラストオーダーAM1:30)

定休日:年中無休(※ 12/31、1/1は除く)

価格:台湾ラーメン630円

駐車場:有(8台)

ホームページ:http://www.misen.ne.jp/

トップへ戻る

TOP