キーワードで検索
こんにちは「miumiu」です。
湯梨浜町(ゆりはまちょう)宇野(うの)地区に伝わる民話があります。
民話の舞台は、先日、紹介をした「宇野地蔵ダキ」がある宇野地区の東海岸。
(国道9号線沿いに案内看板がありますけぇ見落とさんようお気をつけください)
青い空!青い海!潮の香りがふんわりとする風が心地よいなぁ~。
目線を写真の角度から若干右側に向けると…。
「亀石」と呼ばれる岩がぷっかり浮かんで見えます。
昔々、倭文神社の下照姫命(したてるひめのみこと)が海から亀に乗っておいでになりました。
下照姫命が亀に「ここにしばらく待っていなさい」と言い陸に上がられましたが…
「チョー眺めが最高なんですけど♪」すっかり気に入った神様はその地に住みはじめました。
神様の帰りをじっと待っていた亀は、そのまま岩になってしまったと言い伝えられています。
. . 改行と半角スペース. . .
穏やかな波の日、神様を待ち続ける亀を見ることができますよ♪
湯梨浜町(ゆりはまちょう)にお越しの際は、是非お立ち寄りください。
********************
「亀石」
・住所:鳥取県東伯郡湯梨浜町宇野
********************