• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

地球のパワーを感じるような神秘の趣き。オホーツクライン・枝幸町のウスタイベ千畳岩

市之宮 直子

市之宮 直子

北海道特派員

更新日
2018年9月24日
公開日
2018年9月24日
AD

網走から稚内へ至る海沿いの道、国道248号、別名"オホーツクライン"を通る際には、

ぜひとも寄り道をおすすめするスポットが枝幸(えさし)町にある

"ウスタイベ千畳岩(せんじょういわ)"です。

"Usutaibe Senjoiwa Rock in Esashi Town, Okhotsk Area"

ウスタイベはアイヌ語から、千畳岩は、畳を敷き詰めたような景観から

この名前で呼ばれています。

階段を降りて、千畳岩の上へ。

足元の千畳岩にばかり気を取られていましたが、

背の高さよりもっと高く盛り上がった千畳岩は、

写真で見たキングス・キャニオンやグランド・キャニオンを思わせる景観です。

ですが厳密に言うと、キングス・キャニオンやグランド・キャニオンは

長い時間かけて砂岩が浸食を受けてできたもので、一方、

ウスタイベ千畳岩は溶岩が急に冷えてできた柱状節理、というものだそう。

千畳岩を歩くと、すぐそこまで波が押し寄せています。

"Seaweed in the puddle of seawater on the Usutaibe Senjoiwa Rock at low tide"

岩場にできた水たまり(?)に見えた海藻。

潮の満ち引きによって、見えるものが違ってきそうです。

稀に、岩場にハート型の水たまりが出現することがあるそう。

これをカップルでみつけることができたら、それは幸運の暗示だそうです。

今回は、残ながら見ることはできませんでした。

ハート型は見られずとも、この景観の迫力!

"Shells on the Usutaibe Senjoiwa Rock at low tide"

引き潮の際に現れる岩場の貝がかわいらしい。

磯遊びには絶好の場所です。

千畳岩で潮の香りや波の音に包まれて深呼吸するだけで、

自然のパワーを感じられる気がします。

"The view of Usutaibe Senjoiwa Rock early in the morning"

こちらはウスタイベ千畳岩で撮った朝の光景。

青空のもと、元気いっぱいな雰囲気の千畳岩は楽しかったのですが、

こちらは、より印象深い神秘的な光景です。

ウスタイベ千畳岩は、キャンプ場にもなっており、

広い芝生もあります。

今回は「こころとからだの休暇たび」というテーマのツアーで枝幸町を訪れ、

早朝にウスタイベ千畳岩を前に芝生で、ツアーのプログラム「朝ヨガ」を体験。

広々とした空間で、神秘的な光景を目の前に深く息を吸い込むだけでも

心身ともにリフレッシュできそうです。

また、ウスタイベ千畳岩キャンプ場は、毎年7月に開催する

「枝幸かにまつり」の会場にもなっています。

かにまつりに訪れたら、目と鼻の先にある「ウスタイベ千畳岩」を

ぜひ間近に見てください。

【ウスタイベ千畳岩】

北海道枝幸郡枝幸町岬町

(ウスタイベ千畳岩キャンプ場より約210m)

アクセス

・宗谷バスで「枝幸バスターミナル」より「浜頓別線・浜頓別バスターミナル行」乗車、

「千畳岩入口」停留所下車(所要時間約8分)、徒歩約8分(約600m)

関連サイト

トップへ戻る

TOP