• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

来年の大きな絵馬「イノシシ」松尾大社

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2018年12月21日
公開日
2018年12月21日
AD

12月も20日を過ぎ、師走らしい時の流れになって来ました。

西京区の松尾大社では、来年の干支イノシシの巨大絵馬が飾られています。

大きな絵馬は、高さ3・2メートル、幅5・5メートルで重さは90キロに及ぶそうです。

松尾大社は大宝元年(701)に建立された社で、酒づくりの神様として有名です。

境内に積まれた酒樽は、各地の酒造業者が奉納したものです。

今年も残すところ、後十日。

境内では初詣の準備も進められています。

《松尾大社》

〇所 京都府京都市西京区嵐山宮町3

〇アクセス 阪急電鉄嵐山線「松尾大社駅」から徒歩で約3分。

〇駐車場 無料駐車場が100台

〇周辺の見所 嵐山 梅宮大社 月読神社 鈴虫寺 地蔵院 浄住寺

トップへ戻る

TOP