キーワードで検索
前ぺージからの続きです。
27日の朝、二年坂から三年坂を経て清水寺に向かいました。
東山と言いますと、春は桜、秋は紅葉の美しい季節がありますが
雪の日の東山は、モノトーンの世界です。
《明保野亭》
三年坂の中ほどにあるのは食事処の「明保野亭」。
明保野亭は幕末の時代、志士達の会合の場でもありました。今も営業されています。
激動の時代、坂本龍馬と中岡慎太郎が近江屋事件で亡くなったのは1867年の11月でした。
坂本龍馬33歳。中岡慎太郎29歳。
志士達が夢見た明治維新は、その翌年の1868年10月でした。
三年坂を経て清水寺参道を歩きます。
前回、清水寺にお参りしたのは去年の12月でした。
あの時は、全山燃える紅葉景色が広がっていました。
《全山・モノトーンの世界》
雪景色の中に映える三重塔。(平安時代初期847年の創建)
塔の高さは約31メートル。
現在の塔は古様式に則って昭和62年(1987)に総丹塗りとともに、
桃山様式を示す極彩色文様が復元されています。
境内から見る京の町。
現在、清水寺では、50年に1度ともいわれる大規模な改修・修繕工事が行われていて、
2017年初めの工事開始から2020年の工事終了まで約3年の歳月をかけて「清水の舞台」で知られる
本堂の全面修復が行われています。
本堂から見る京都タワー方面。
こちらは、錦雲渓。寺院北に広がるのは紅葉谷。
正面に見える赤い塔は、子安塔。
広い境内を回り、子安塔の所まで来ました。
子安塔は、高さ約15メートルの美しい三重塔です。
モノトーンの空からは、再び雪が降り始めました。
1月27日。雪の朝の清水寺でした。