キーワードで検索
柵原鉱山から採掘される硫化鉄鉱の輸送を主目的に開業しましたが、鉱山が閉山となったことから利用者が減り
沿線自治体などにより鉄道存続が模索されましたが、経営は改善せず廃止となった鉄道です。
風情のある田園風景や鉄橋を超え、和気町に入ると清流吉井川に沿うように走っています。
今月はこの片鉄ロマン街道を歩きながら街道沿いのスポットをご紹介します。
そうそう、自転車はJR和気駅や途中の鵜飼谷交通公園でレンタルすることもできるのでお手軽にサイクリングが楽しめます。
和気駅から金剛川の鉄橋を渡り、正面の和気富士を見ると先月ご紹介した題目岩も見えます。
あれが和気観音です。
観音山の中腹にあり付近には和気富士、穂高山、竜王山、神ノ上山とあり
これらの山は縦走ができるので和気アルプスと呼ばれています。
人気のある山のようで県外からも登山者がやってきます。
次回はこの和気富士から観音山の山歩きをご紹介しますね。