• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

新緑の中、ツツジ咲く「妙満寺」

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2019年5月5日
公開日
2019年5月5日
AD

《ツツジは満開》

ツツジが綺麗な左京区の妙満寺。

妙満寺は、比叡山を借景とした「雪の庭」が有名で

安珍清姫ゆかりの鐘が祀られているお寺です。

山門前には池があり、橋を渡って入山するのですが

参道と池を囲むように、沢山のツツジが咲いています。

四季折々に花々で彩られる境内。

四月は桜。

そして五月の今はツツジです。

山門周辺と境内に3,000本以上の躑躅が美しく咲き誇っています。

新緑の中、青空広がる妙満寺。

境内には、ブッダガヤ大塔を模したインド式の仏舎利大塔がそびえたちます。

遠方に見えるのは、比叡山(848.3m)。

《妙満寺》

〇所 京都市左京区岩倉幡枝町91

〇 拝観時間 9:00~17:00(受付終了16:00)

〇 拝観料 無料(本坊は500円)

〇アクセス 地下鉄烏丸線「国際会館駅」下車徒歩約20分。

京都バス「幡枝(妙満寺)」下車すぐ。

トップへ戻る

TOP