キーワードで検索
下郷町にある観音沼森林公園へ行って来ました。
特徴的な沼の浮島には、古い沼等で見られる貴重なミツガシワも咲いています。
小鳥のさえずりが響く新緑の園内は、紅葉期とはまた違う静かな癒しの空間が広がっていました♪
観音山をバックに観音沼
ミツガシワは、浮島との相性も抜群です。
目まぐるしく変わる陽射しと風の中、沼の西側を中心に散策してみました。
(沼を周回する遊歩道などもあります)
裏那須の主稜線(流石、大倉、三倉山)には、まだ雪渓が残っています。
"差し色"は、大山桜や八重桜などでしょうか。
<空撮編>
右奥のピークは小野岳。
(写真では見えていませんが、その北西側が大内宿となります)
新緑の淡い色合いは、もう少し楽しめそうです。
(参考 : 紅葉期の観音沼森林公園)
【動画編】 (1分33秒・BGM有)
<iframe width="640" height="427" src="https://www.youtube.com/embed/_9dHsRBclSk" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media">