キーワードで検索
赤いつつじが山の斜面に咲き乱れる『清里高原つつじ祭り』は、今年で72回目を迎えるそうです。
6月8日(土)、例年より1週間ほど遅れて満開となったつつじを観に行ってきました。
場所は、『美し森』と呼ばれる、観光案内所や土産物屋、軽食屋さんが並ぶ駐車場から歩いてすぐのところ。
傾斜は急ですが、板を張った遊歩道になっています。
いちばんたくさん咲いているのは、この「ヤマツツジ」です。燃えるような赤が目に飛び込んできますね。
オレンジがかった花が大きめの「レンゲツツジ」もたくさん咲いています。
5分ほど歩くと、駐車場が見下ろせる高さに。点在するつつじの赤に癒されますね~
10分も歩けば、展望台に到着します。
「日本一おいしいソフトクリーム」(250円)が売っていました。
好天なら、周囲に山々が見渡せるそうです。富士山も見えるんですね。
ここで記念撮影をするカップルもいらっしゃいました。
展望台のあるこの場所から、『天女山』へ向かう道にも、つつじが咲いています。
山の上では新緑の息吹がまだ感じられ、涼風もさわやかで、気持ちのいい散策になりました。
そうそう。歩いている間じゅう、ウグイスが間近で美しい声を響かせていました。
さて。じつはこの『つつじ祭り』は、地域の方々やボランティアの方々に支えられています。
今年6月2日(日)に、植樹をした様子です。70年以上咲き続けている美し森のつつじですが、様々な理由で衰えが目立つようになり、人の手を入れて再生させようと活動を続けているそうです。
笹の根っこがはりめぐらされた土を掘り、ペットボトルで水をかけて。お子さんたちもがんばっていました。
わたしも2本、植えました。植えたのは、「レンゲツツジ」です。
駐車場から歩き始めれば、すぐに赤く揺れたつつじたちがお出迎えします。
梅雨に晴れ間に、ふらりと訪れてみませんか。
*********************
『美し森』
美し森駐車場 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1