• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

6月の御池通りは「紫陽花通り」

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2019年6月9日
公開日
2019年6月9日
AD

いよいよ梅雨の季節が来ます。

梅雨は雨の日が多くなりますね。

雨に似合う花と言えば紫陽花。

京都で紫陽花の有名な所は、宇治の三室戸寺や

右京区の梅宮大社や洛西の善峯寺や楊谷寺などがありますが、

京都市内を東西に走る御池通りに咲く紫陽花も美しいですよ。

御池通りと言いますと、京都市役所があり、地下鉄東西線が通る

京都市のシンボルロードです。

夏には祇園祭山鉾巡行が行われることも有名ですが、

あじさいが咲く風景も素晴らしいです。

堀川から鴨川へかけての御池通りに咲く紫陽花は、セイヨウアジサイだけではなく、

ガクアジサイや白いアナベルが植えられています。

御池通の花壇は「スポンサー花壇」として、御池通り沿道の企業・団体・市民の皆さんからの

協賛・協力により紫陽花が維持管理されています。

《紫陽花「七変化」》

紫陽花は「七変化」とも呼ばれ「土壌が酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」とか。

六月の御池通りには、行きかう車と紫陽花の風景が何とも良い感じです。

《御池通に咲く紫陽花》

〇所 堀川から鴨川へかけての御池通り両側

トップへ戻る

TOP