• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

夏休みに体験はいかが?「道の駅こぶちさわ」&「スパティオ体験工房」

水月

水月

山梨特派員

更新日
2019年7月24日
公開日
2019年7月24日
AD

この春グランドオープンした「道の駅こぶちさわ」に、行ってきました。

おーっ、イタリアンレストランもできたんですね。

「ブラッチェリーア・ロトンド」では、イタリアで修業したシェフが料理する大地の恵みを生かしたスローフードを味わえるそうです。

産直野菜や土産物の販売はもちろんのこと、地もとのパン屋さん「桑の実」や、ジャム工房「夢の木」、「延命そば」も人気なんですよ。

さて。「道の駅こぶちさわ」には、隣接して「スパティオ体験工房」があります。

ここ、なんと13種類もの体験が楽しめるんです。さっそく見てみましょう。

まずは、陶芸(こぶちさわ焼き)。電動ろくろでも、手びねりでもどちらでもお好みで作れるそうです。釉薬などの色は4種類が選べます。形ができている器に絵付けをする体験もできます。焼き上がりは、最大3か月ほど。郵送でも受けとれます。

こちらは、トールペイント。ウェルカムボードなどに思い思いの絵を描く時間、ゆったりした気持ちになれそうですね。

羊毛フェルトで、マスコット作りも楽しそう。マトリョーシカ作りたい!

大人の方も楽しめる体験もたくさんあります。ステンドグラスです。カラフルなのにシック。やわらかな光に癒されますね。

革小物も、作れるんですよ。深い色合い。落ち着いた雰囲気。こだわりの革小物を持っている人って素敵だなって思います。

天然石アクセサリー体験で、ネックレスやブレスレットを作るのもいいですね。天然石のパワーもらえそう。

ほかに、ガラス磁器絵付けとんぼ玉押し花機織りシルバーアクセサリーパン作りなどなど。予約が必要な場合もあるのでホームページやお電話でご確認ください。

そうそう、忘れちゃいけない。そば打ち体験もできます。「道の駅こぶちさわ」グランドオープンで、道の駅に移りましたが、体験は続けています。もちろん、食べるだけでもOKです。地もと産の天日干ししたそば粉で打ったおそば、とっても美味しかったです。「もりそば(900円)」と「かき揚げ天(100円)」をいただきました。

同じ敷地内にある温泉「延命の湯」も、今月7月にリニューアルオープンしたばかり。

この温泉、23時まで入れるのも魅力なんですよね。温泉につかって旅の疲れを落としてからお帰りになるのもいいかも知れません。

道の駅でショッピングや食事を楽しんで、体験工房でモノづくりに没頭して、温泉につかってのんびりする。

道の駅と言えど、通るだけではもったいない。

ここ、1日じゃ足りなくくらい、いろいろ遊べますね~♩

***********************

■道の駅こぶちさわ

営業時間 9:00 – 18:00(10~4月)9:00 – 19:00(5~9月)

定休日年間3日(6月第1木曜日、2月第1火曜日及び水曜日)

住所 山梨県北杜市小淵沢町2968-1

Tel: 0551-36-3280

Fax: 0551-36-3282

ホームページ https://mkobuchisawa.jp/

■スパティオ体験工房

体験受付時間 10:00 – 16:00(1~3月は最終受付15:00)

営業時間 10:00 – 17:00

Tel: 0551-36-6121(受付 10:00~16:00)

ホームページ https://taiken.mkobuchisawa.jp/

■延命の湯

営業時間 10:00 – 23:00(22:30受付終了)

入浴料金(税込み) 市外 大人820円 小学生420円 幼児無料

市内 大人460円 小学生200円 幼児無料

Tel: 0551-36-6111

地図をズームするには、Ctrl キーを押しながらスクロールしてください

トップへ戻る

TOP