• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

緑涼しく森林浴~パワー感じるスポット!小菅村「白糸の滝」

水月

水月

山梨特派員

更新日
2019年8月5日
公開日
2019年8月5日
AD

山梨県にあって東京に隣接し、多摩源流が流れる小菅村へ行ってきました。

小菅村は、95パーセントが森林。人口約740人の小さな村です。その西の端にある「白糸の滝」を紹介します。

この入口から5分とかいてありますね。行ってみましょう。

しっかりとした橋をいくつか渡って歩きました。

30℃を超える真夏日でしたが、川の流れの水音を聞きながら歩くのは気持ちよく、とても涼しく感じました。湿った土の道が続くので、スニーカーなど歩きやすい靴で歩くことをおススメします。もうすぐかな。

着いた! おーっ! 美しい。長い。まさに"白糸"を思わせる滝です。

迫力ありますねえ。滝のすぐ下まで近づいて飛沫を浴びている方もいらっしゃいました。気持ちいいなあ。心癒されます。森のパワー、水のパワーが身体に心に沁みていくのを感じました。

36mの高さから流れ落ちる滝だそうです。龍が棲んでいたという言い伝えがあるんですね。

少し離れた場所に展望台があり、「白糸の滝」全容が見渡せるようになっています。

あれ? この花、ガクアジサイに似てるけど、蕾の形が違う。

こんなふうに、殻を破るように咲いていくんだ。おもしろい。調べるとタマアジサイという花でした。やっぱりアジサイの仲間なんですね。

森のなかの散策は、歩きながらその季節の植物を眺めるのが、また楽しいんですよね。こうして初めて見る植物に出会うと小さなプレゼントをもらったような気持ちになります。

駐車場から、ゆっくり歩いて10分はかからなかったと思います。

小菅村役場の信号から、車で12~13分くらいで駐車場に到着しました。半分くらいは舗装されていない細い道ですので、どうぞ気をつけてお越しください。

「白糸の滝」は、小菅村にいらしたらぜひ訪れていただきたいスポットです。

滝のパワーに、日々の喧騒から解き放たれること間違いなしです!

***********************

「小菅村」ホームページ http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/

トップへ戻る

TOP