• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

京都NO1! 金運アップの強力パワースポット「御金神社 」

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2019年9月18日
公開日
2019年9月18日
AD

《金運上昇の強力なパワースポット「御金神社」》

二条城近くにある御金神社は、近年京都を訪れる旅行者が行ってみたい

注目スポットとして人気を集めています。

「御金」と書いて「みかね」と読みます。

御金神社は、中京区のビルやマンションの谷間にある小さな神社で、御池通りから少し上がった所にあります。

入り口には、今月行われる秋季例大祭のお知らせ(9月28.29日)看板が建っています。

御金神社は、日本神話に登場する金山毘古神(カナヤマヒコノカミ)がご祭神としてまつられています。

金属全般(剣、刀、鏡、鋤、鍬など)金運にご利益を授ける神様です。

また、通貨に用いられる金・銀・銅にもご利益があることから、資産運用や不動産、転宅、方位、

厄除け、旅行中の無事安全を護る大神として、広く崇められるようになりました。

御金神社の主なご利益を、いくつか紹介します。

金運隆昌・商売繁昌

開運招福・鍛冶守護

鋳物業守護・機械金属業守護

鉱山・鉱物・方位除け

厄除け・資産運用・旅行安全・・・・・等

御金神社は、お正月には2時間待ちの長い行列ができます。

黄金に輝く鳥居が特徴的。

瓦にも「金」の文字。

御金神社は、最近のパワースポットブームでメディアに取り上げられて以来、

知名度が一気に上昇し、強力な金運上昇のパワースポットとして注目されています。

《イチョウの形の絵馬》

イチョウの木は、御金神社の御神木です。奉納されている絵馬もイチョウ形の絵馬。

絵馬には様々な願い事が書かれています。

「宝くじが当たりますように」

「万馬券が当たります様に」

「貯金が貯まりますように」

「懸賞プレゼントが当たります様に」

僕も願い事を絵馬に書いて来ました。(^^)

《御金神社》

◎住所 京都市中京区西洞院押小路下ル押西洞院町618

◎アクセス □ 京都市営地下鉄東西線「二条城」駅下車 徒歩約5分

□ 市バス「堀川御池」下車 徒歩約5分

◎拝観時間 自由

◎拝観料 無料

◎駐車場 無し 近くにコインパーキングあります。

トップへ戻る

TOP