キーワードで検索
田舎暮らしって、どんな感じなんだろう?
想像がつかなくて、初めの一歩を踏み出せずにいる方に朗報です。
1年~5年間、ラウベと呼ばれる庭付きのハウスに住み、思うがままに野菜作りやガーデニングができるところがあるんです。
山梨県南アルプス市中野にある「南アルプスクラインガルデン」に行ってきました。
敷地は1区画約470平米〜500平米。
ラウベ(ハウス)は、約47平米で、オール電化仕様です。
シックハウス症候群対策の建材・内装材使用、フローリング洋間(約15.5畳)、土間、キッチンユニット、トイレ、洗面所、浴室、ポーチ、濡れ縁、農機具置場、ケーブルテレビ端子(インターネット利用可)、電話端子など。敷地内には、水道、洗い場がついています。
野菜を作っていらっしゃる方が多いようです。
ここは家と土地をただ貸し出すだけではなく、〈お世話役農家〉さんが野菜作りのいろはを教えてくれるんだそうです。旬の野菜の作り方の講習会もあり、土いじりがまったく初めてという方でも美味しい野菜が作れると、人気があるのだとか。
ほかのガルテナー(利用者)さんたちとお世話役農家さんたちとの交流の場として、夕涼み会、収穫祭など様々なイベントもあり、みなさんとっても楽しそうです。みなさん共有でイベントなどに使えるクラブハウス棟もあるんですね。
こちらは、お花もたくさん植えていらっしゃいますね。素敵~♩
いろいろなお花が咲いていました。
この葉っぱは里芋ですか? 野菜もたくさん作っていらっしゃるんですね。えっ、まだこちらに来て半年なんですか? わ~楽しんでいますねえ♡
立派な丸茄子! 細長い茄子やピーマン、トマト、アスパラガス、南瓜やじゃが芋、さつま芋などなど、種類豊富に作っているそうです。
夏には、ゴーヤをたっぷり楽しんだとか。
現地説明会は、随時開催中。
ホームページやお電話で、気軽にお問い合わせください。
**********************
会員制滞在型市民農園「南アルプスクラインガルデン」
住所 山梨県南アルプス市中野2034
中野エリア・・・滞在型22区画/クラブハウス1棟(会員の方がご利用できる集会・管理所)
(湯沢エリアもあります)
入会金(5年間有効) 411,420円 そのほか年間利用料 411,420円(毎年、前期、後期の2回に分けて納付)
問い合わせ先 NPO法人田舎暮らしの郷南アルプス 090-3500-4405
ホームページ http://minami-alps-klein.jp/