• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

芸術の秋のお散歩にぴったり~「山梨県立美術館」&「芸術の森公園」

水月

水月

山梨特派員

更新日
2019年11月19日
公開日
2019年11月19日
AD

紅葉の季節ですね~「山梨県立美術館」の銀杏の樹もすっかり黄色くなっています。

美術館通りを通るたび、新緑の銀杏のやわらかな黄緑色がいいな~とか、ギンナンが生ってる! とか、色づいてきたな~とか銀杏並木に季節の移り変わりを感じさせてもらっています。

こちらが「県立美術館」です。コレクション展は「ゴッホが見つめたミレー」12月8日(日)まで。ミレー作品を数多く所蔵した美術館ならではの企画ですね。

美術館前のブロンズ像。ギリシャ神話に登場するケンタウロスです。

ですが今回ご紹介するのは、公園です。美術館の周りが「芸術の森公園」になっているんです。あれ? この素敵なシルエットは誰でしょうか?

こちらは「県立文学館」です。11月24日(日)まで開館30周年記念企画展「宮沢賢治展 ようこそイーハトーブの世界へ」を開催しています。上の写真のシルエットの人物は、宮沢賢治をイメージしているんですね。

そのまえに広がる芝生には、大きなリンゴのオブジェがありました。気持ちのいい秋の日だなあ。

バラ園もあるんですね。11月だというのに咲いているバラも観られました。

さすが文学館があるだけあって、こんな立札も。「文学の柱クイズ」というクイズ形式のオリエンテーションを小中高校生向けにやっているそうです。公園内の24本の柱に有名な文学作品の一節が刻まれています。探して読んで歩くだけでも楽しそう。

今年は小春日和続きだったからか、季節外れの八重桜が咲いていました。可愛いですね。

わ~、池に映る紅葉! 綺麗♡

木々を眺めながらのお散歩がとっても気持ちいいです。ウォーキングするのにもちょうどいい散歩道ですね。ワンちゃんとお散歩する方やトレーニングウエアで早足で歩く人も見かけました。

ぐるりと歩いて駐車場に戻ると、南アルプス連峰が見えましたよ。

芸術の秋も深まってきましたね~インドア派のあなたも、アウトドア派のあなたも、芸術の森公園で秋の日のお散歩を楽しみませんか?

**********************

「山梨県立美術館」

住所 山梨県甲府市貢川1-4-27

電話 055-228-3322

Fax 055-228-3324

開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)

休館日 月曜日

(月曜日が祝日の場合はその翌日が休館日です。祝日の翌日など、臨時開館・臨時休館日もございますので、詳しくはこちらの《カレンダー》をご覧ください)

芸術の森公園は、無休です。

美術館ホームページ https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/

山梨県立文学館ホームページ https://www.bungakukan.pref.yamanashi.jp/

芸術の森公園ホームページ https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/info/park/

トップへ戻る

TOP