• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

「五味の市」は牡蠣シーズン真っ盛り!噂の牡蠣のソフトクリームをいただきます ~備前市日生町~

mami

mami

岡山特派員

更新日
2020年2月22日
公開日
2020年2月22日
AD

牡蠣が目当てで今シーズン3度目の日生にやってきました。

牡蠣の聖地(?)「五味の市」にやってきました。

2月の今が旬の牡蠣をはじめイイダコや、シャコなど、年中おいしい海の幸が水揚げされる日生港に近い市場です。

でも、2月は牡蠣のいちばんおいしい季節で大渋滞です。

駐車場には入れず、すぐ横の「港の見える丘公園」で時間をつぶしてから行くことに。

途中にある「名物カキオコ」の食べられるお好み焼き屋さんは、どこも外まで人が並んでいました。

丘の上からの日生の海の眺めは牡蠣筏が浮かび、日生諸島が穏やかに横たわっています。

麓の港の喧騒さが嘘のようですね。

1時間後、戻ってみてもまだ多くの人でにぎわっています。

牡蠣小屋の前も長蛇の列で並んでいます。

新型コロナウイルスの影響で客足が遠のく観光地が多い中、日本人ばかりでも大にぎわいです。

牡蠣小屋も大行列です。

車の渋滞も前よりも激しく、近くの小学校を開放しているというので、そちらに停めました。

五味の市の入り口には屋台がたくさん並んでいます。

ここの"いいだこの唐揚げ"もおいしんですよ~。

市場の中は、ほとんどの牡蠣が売り切れていて、周りの飲食店や屋台に比べると買い物客も落ち着いた感じです。

殻を外した牡蠣を見せてもらいましたが、殻いっぱいに身がつまりおいしそう~。

今日のお目当てはこの「牡蠣のオリーブオイル漬け」。

毎回、買えなかったけど、この日はまだ、たくさんありました。♫

10粒ほどの牡蠣が入っていて500円です。

近所のスーパーで日生産の牡蠣を買ってこのオイル漬けを作ろうと思ったら、8粒の牡蠣が600円だったので、買う方がおトク感があると思います。

お隣で売っていたクリームコロッケもお買い上げ~。

揚げているそばから売れていくので、出ている方が少ないです。

牡蠣クリームコロッケの揚げあがりを待っているところです。

それに"タコのすり身天"も揚がってきたのでお買い上げ~。

そのお隣は「牡蠣ソフトクリーム」が売っています。

「牡蠣ソフトクリーム」ってどんなソフトクリームか想像ができますか?

外に出てみると駐車場の混雑は緩和していましたが、車に戻る途中も人の波。

今月紹介した「Stella cafe」さんの姉妹店の「磯」さんも大行列です。

車に戻ったら日生諸島へ渡り、鹿久居島の展望台で買ってきた牡蠣を堪能しました。

こちらが"すり身天"。これおいしかった~。

入っているタコは日生名物のイイダコかな?

じゃ~ん!

これが牡蠣のソフトクリームです。

ソフトクリームに突き刺さった牡蠣フライがシュールですよね。

上にかかっているのはチョコかと思っていたら

刺身醤油でした。Σ(・ω・ノ)ノ!

いったい誰が牡蠣フライとアイスクリームと刺身醤油のコラボを思いついたのでしょう?

この牡蠣フライをスプーンのようにして、ソフトクリームをすくいながらいただきます。

牡蠣フライはその日水揚げされた牡蠣を使っているから牡蠣の独特な生臭さはありません♡

カラッと揚げてあって、内臓のぷよぷよした食感はほとんど感じません。

むしろ牡蠣フライのしょっぱさとアイスクリームの甘さが口の中で溶けあって超おいしい~♡

牡蠣は「海のミルク」、ソフトクリームの材料もミルクで予想外のおいしさです!

牡蠣好きの人なら絶対に虜になると思いますよ。

牡蠣フライがふたつも突き刺さって、300円というお値段もお安いんじゃないかな~。

ちょっと、食べ歩きのつもりがお腹パンパンになりました。

帰ってからワインと一緒にいただいたオリーブオイル漬け。

粒も大きく冷えてもおいしかったけど、後日、温めていただいたらメッチャおいしかった~!

パスタとあえて、ペペロンチーノにすると最高じゃないかな?

残ったオイルをバゲッドに浸して食べるのもいいよね~。

☆.。:・★.。:・☆.。:*☆.。:・★.。:☆.。:*・

【お知らせ】

以前お知らせしていた「ひなせかき祭」が中止になりました。

たいへん残念ながら、新型コロナウイルスの影響を考慮してということでした。

「五味の市」「海の駅しおじ」については、通常通り営業するということなので

このような屋台やお店の営業はしています。

日生町漁業協同組合URL →

五味の市

・住所: 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生801-8

・電話番号: 0869-72-3655

・営業時間: 9:00~16:00(売り切れ次第終了)

・定休日: 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

※天候不良で出漁できないなど、臨時休業となる場合があります。

・駐車場: 普通車100台、バス10台

・交通アクセス(車): 大阪方面より/山陽自動車道 赤穂ICから約20分

岡山方面より/岡山ブルーライン 備前・日生ICから約7分

交通アクセス(公共)/JR日生駅から徒歩約15分

トップへ戻る

TOP