キーワードで検索
おはようございます。桐生特派員の加藤です!
今日ご紹介するのは、《かつて13,000基を超える古墳が存在したと言われる古墳王国群馬》ではじまるJR東日本のCM撮影地の大室古墳群です。こちらは石室にも入れる前方後円墳があり、CMで吉永小百合さんが入ったところにも入れます。
撮影桐生特派員加藤
埴輪が立ち並ぶ中二子古墳
埴輪は、古墳時代当時の衣服・髪型・武具・農具などのことがわかる貴重な史料です。
前二子古墳を望む
この滑らかな曲線美は見とれてしまいます。
埴輪が並んであるのは、人の侵入を防ぐ柵の意味もあるそうです。
白梅が青色の空とコラボしてきれいです。
紅梅も混ざって三色です。
後二子古墳
群馬は、東日本最大の古墳王国であります。
これは、古墳時代に「上毛野国」と呼ばれ、東国文化の中心地として繁栄していたからです。
後二子古墳の石室の入り口
ヘビに注意
この時期だから、冬眠しているだろうけど、春になったら顔を出すかもネェ〜
ちょっと中に入ってみます。
余り奥まで入れません。
CMの石室とは違うみたいです。
中から外を眺めた感じ
小二子古墳
埴輪がたくさん立っています。
前二子古墳
吉永小百合さんが入った石室は、この古墳かな?
これこれ! この石室ですネェ〜
ちょっと中に入ってみますネ!
う〜ん ひんやりしていて奥行きもあります。
ここで撮影したんですネ!
中には土器などがありました。
中から外を望む
ざっとこんな感じでした。
けっこう歩いて、いい運動にもなりますヨォ〜
みなさんも太古のロマンに触れに来てくださいネ!
それではご機嫌よう♪
■大室公園
・住所: 〒379-2104 群馬県前橋市西大室町2545
・TEL: 027-225-2116