• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

国登録有形文化財 空也上人ゆかりのお寺に現る化け猫おふじ「転法輪寺」

miumiu

miumiu

鳥取特派員

更新日
2020年3月21日
公開日
2020年3月21日
AD

こんにちは。「miumiu」です。

いつも食べてばかりですが、実は神社仏閣・地蔵スポットが大好きですにぃ。

木々の音、鳥たちの歌声を聞きながら神聖な風を感じる時間の心地よさにホッ。

琴浦町(ことうらちょう)にある尼子氏祈願所の「光徳寺」でココロ癒されたあと、

琴浦町にある「転法輪寺」に行きました。

. . 改行と半角スペース. . .

「転法輪寺」は、国登録有形文化財に登録されている本堂をはじめ有名な化け猫おふじの彫刻、

鳥取県の天然記念物にも指定されている大きなイチョウの木とイヌグスの木があり見どころいっぱい。

転法輪寺山門に貼られている貼り紙に気になるワードを発見。

さっそく、山門を見上げてみると……。

まあるくなって気持ちよさげに寝ている化け猫おふじ。

なぜ? 猫の彫刻があるのか? 化け猫おふじの伝説を知りたい方は下記Webサイトをご参考ください。

(河本家住宅保存会・手錢記念館・島根大学附属図書館/山陰地域史資料アーカイブ)

転法輪寺(てんぽうりんじ)は、慈覚大師の開基と伝えられ醍醐天皇の皇子"空也上人"が仏門に入り

念仏行者となって諸国行脚の末、天禄3年(972年)この地で入定されたと伝えられています。

時の円融天皇が精舎を建立し空也上人像を祀るお堂から転法輪寺と勅号されたそうです。

. . 改行と半角スペース. . .

また、重要文化財に指定され人々に多く知られている空也上人像。

毎年、5月3日の大般若祭のとみ公開され普段目にすることができない貴重な像です。

「転法輪寺」には、空也上人の墓所もあり、大イヌグスの大木(県の天然記念物)が塚を守るように

生きづいており、境内には幹周りが5.45mにもなる大イチョウ(県の天然記念物)があります。

黄金色に輝く大イチョウも季節限定の素晴らしい風景で見ものですよ♪

. . 改行と半角スペース. . .

琴浦町(ことうらちょう)にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

****************************

「転法輪寺」

・住所: 鳥取県東伯郡琴浦町別宮

****************************

トップへ戻る

TOP