• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

咲いた「桜にありがとう」

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2020年3月23日
公開日
2020年3月23日
AD

新型コロナウイルスの影響でオリンピックも延期の方向になりそうですね。

京都も多くのイベントや催しが中止になっていますが、そんな今でも桜は見事に咲いてきました。

京都御所では「糸桜」が見頃を迎えています。

京都御苑はとても広くて、東西約700m。

南北は丸太町駅から今出川駅の、地下鉄ひと駅分に相当する距離で、緑豊かな公園は、京都の人々にとって憩いの場です。

「糸桜」の咲く場所は、京都御苑の北側、今出川御門を入ってすぐのところ。

ここには鎌倉時代から天皇に仕える朝廷近衛家の邸宅がありましたが、明治維新で天皇が東京に移られると同時期に近衛家も東京に転居されました。

以来、桜と池のみが残っています(池の水は現在ありません)。

隣接する公園では、桜に梅に桃、と春の花が競演しています。

【京都御所】

・境内散策自由

・「糸桜」の咲く場所: 京都御苑の北側今出川御門を入ってすぐの所。

・アクセス: 今出川駅6出口から徒歩約8分/丸太町(京都市営)駅2出口から徒歩約12分/出町柳駅4出口から徒歩約20分

・御所駐車場: 有り 有料・三時間(800円)。

続いてガイドブックに載らない桜の名所をふたつ紹介します。

まずは、寺町今出川上ルの「本満寺」。

「この桜の前で言葉はいらない」と例えられる大きな一本桜が見頃です。

見事な一本桜は、樹齢約90年、円山公園の有名な「祇園しだれ」の姉妹樹。

桜の木の下に入ると、降り注ぐ桜のシャワーに、ただただ見上げてしまいます。

【本満寺】

・住所: 京都市上京区寺町通今出川上ル2丁目鶴山町16

・参拝時間: 境内自由 ※堂内の拝観はできません

・参拝料: 境内無料

・アクセス: 市バス「葵橋西詰」下車徒歩約3分/京阪鴨東線「出町柳駅」下車徒歩約10分

続いて、北区の上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)の桜も見頃を迎えています。

訪問したのは夕方でしたが、夕陽に照らされた桜の花がきれいでした。

境内では木蓮も見頃です。

【上品蓮台寺】

・住所: 京都市北区紫野十二坊町33-1

・拝観時間: 9:00~17:00

・拝観料: 境内無料

・アクセス 市バス「千本北大路」下車徒歩約5分

トップへ戻る

TOP