• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

次の春に行きたい、京北「黒田の百年桜」

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2020年4月27日
公開日
2020年4月27日
AD

来年の桜の季節に行きたい桜どころの紹介です(写真は過去写真から)。

京都の京北地方にある春日神社に咲く樹齢300年と伝えられる桜の古木「黒田の百年桜」は、山桜の突然変異種で、木の幹の太さは約3m。

高さは約6mの大きな桜木です。

花は10~12枚の八重の中に一重が混じって咲くめずらしい品種の桜で、紅色の花が密集して華やかに咲きます。

黒田の百年桜のすぐとなりには、子木が寄り添うように咲き、

鳥居をはさんで松月という品種の八重桜もかわいらしい花を咲かせます。

のどかな景色が広がる京北井戸町。

来年の春に行きたい桜の名所です。

【京北「黒田の百年桜」】

・所 京都府京都市右京区京北井戸町神子ケ市75

・参拝 自由

・アクセス: 京都市内から車で約1時間/京都駅から西日本JRバス「高雄・京北線」で周山まで1時間24分

/周山から京北ふるさとバスで鶴野まで25分

トップへ戻る

TOP