• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

誰か教えて!お昼って12時ってことじゃないの!!!?

Chisato

Chisato

エストニア特派員

更新日
2020年5月22日
公開日
2020年5月22日
AD

Tere! (エストニア語で「こんにちは」の意)

5月に入り、エストニアの新型コロナウイルス対策も段階的解除が始まりました。カフェやレストランも次第にオープンするようになり、町を歩く家族連れを多く見かけるようになりました^ ^

そんななか、昨日カドリオルグ公園脇のカフェ前にこんな看板がありました。

なになに? エストニア語で「朝食 9時から15時まで」とな……ふむふむ……む? 15時???

いやいやそれなら「朝食 9時から12時」「ランチ 12時から15時」でしょ! いくらなんでも同じ地球に住んでて、15時にカフェへ入ってモーニングを頼めるなんて、モーニングの聖地・名古屋だってびっくりでしょ。

……と思ったのですが、エストニアのカフェでは割とあることだそうです。ひー。

ちなみに、12時にカフェに入って、「これからティータイムまで休みます^ ^(出てって★)」といわれることもあるんだそうです。……勘弁して。

お昼といえば12時でしょ。だって「笑っていいとも!」は12時スタートだったでしょ?……え? 「笑っていいとも!」知らないの??? じゃあ違うの? 私が違うの? 私が……私が間違っているのね……。

というわけで、日本からエストニアへ海外旅行でいらっしゃる皆さま、限られた時間を有効に使うために「12時ならやっているだろう」という固定概念は捨て、必ずお店の開店時間をチェックした上で、お目当てのお店に足をお運びください。

よい旅を♪ あなただけのステキな旅を♪

トップへ戻る

TOP