• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

白鳳時代の歴史感じる地域で花咲く古代蓮「白鳳の郷」

miumiu

miumiu

鳥取特派員

更新日
2020年8月16日
公開日
2020年8月16日
AD

こんにちは。東伯郡琴浦・鳥取特派員「miumiu」です。

新型コロナウイルス感染症が猛威をふるい鳥取県でも感染者が増え、警報が発令されました。

今は、感染拡大の恐れもありますので「ぜひ来てください!!」と大きく言えません。新型コロナウイルス感染症が収束して鳥取県に訪れるときに立ち寄ってもらえたらいいなぁ的な場所をご紹介します。

. . 改行と半角スペース. . .

琴浦町(ことうらちょう)には、山陰で唯一の国指定特別史跡「斎尾廃寺跡」があり、斎尾廃寺をイメージしたコミュニティ施設「白鳳館」があります。施設に設置してある案内看板を見ると史跡をはじめ歴史的文化遺産が紹介されています。当時の様子を想像しながら史跡巡りをするのも楽しいでしょうネ。

春になると近くにある水辺公園で桜が美しい花を咲かせるけぇ散歩をしながらお花見を楽しむことができるんですが、今の時期は荒神谷遺跡(出雲市)から譲り受けた古代蓮が美しい姿を見せてくれるんですよ~。

この日、思い出したように午後しかも夕方あたりに出かけたけぇ予想通り顔を閉じてお休みしとりました。

近くでグラウンド・ゴルフを楽しんどんさったおじいさんが気にかけてつかり「蓮は、午前中に花を咲かせるけぇ明日の朝に来るとええじぇ~」と教えてつかったので次の日朝活することにしました。

次の日、早めに出かけたつもりだったのだけど蓮の花は早起きなのか?! 個人的に好みなふんわりした咲きっぷりではなく"おはようございま~す!!"的な元気いっぱい咲いているものが多くて出遅れた感ありましたが……

寝坊さんもいたのでホッ。

限られた時間でしたが古代蓮を独り占め状態で楽しむことができて本当にうれしかったです♪

残念ながら古代蓮の見頃は終わりつつあります。また、新型コロナウイルス感染症が落ち着いて旅行が楽しめるようになり、鳥取県への旅計画をされるときに白鳳の郷の古代蓮を思い出してください。

**************************

「白鳳の郷」

・住所: 鳥取県東伯郡琴浦町槻下2268-1

**************************

トップへ戻る

TOP