• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

“川涼み”ドライブに出かけよう~増富温泉狭・本谷川から金峰山・瑞牆山スポットへ

水月

水月

山梨特派員

更新日
2020年8月23日
公開日
2020年8月23日
AD

毎日暑い日が続いていますね。

山梨県北杜市は須玉町の増富温泉狭から瑞牆山方面へ向かう本谷川へ"川涼み"に行ってきました。

上の地図の塩川ダムからオレンジラインの道を進むと、"川涼み"にちょうどいい本谷川に合流します。

本谷川は、秋には紅葉が美しく「もみじ祭りウォーク」も開催されています。紅葉の記事はこちら。

わ~涼しい! 大きな石がいっぱい。澄んだ水が流れています。

大自然が作った大きな苔玉、みーっけ!

手を浸してみると、しびれるほど冷たい! とっても気持ちがいいです。

川原では、皆さん距離をとりつつ、ビニールシートに座ってお弁当を広げたりアウトドア用の椅子やテントを張って昼寝したり、子供たちは水着で水遊びをする姿も見られました。

見上げると木々のあいだには、まるで秋が来たかのような青く抜ける空が顔をのぞかせていました。

のんびりとおむすび&冷たいお茶で"川涼み"ランチを済ませて、ふたたびドライブへ。

オレンジラインを抜けて、赤いラインを右に進み、現在地とかいてあるところから池の平林道を走ります。すると突然視界が開けて。

見えたー! 左が瑞牆山(標高2230m)で、右が金峰山(きんぷさんorきんぽうさん)、標高は2599mあります。ここ、瑞牆山と金峰山がそろって眺められるスポットなんですよ。

瑞牆山は、中腹のカンマンボロンまで登ったことがあります。そのときに記事はこちら。

金峰山。美しいですね。

山頂に見える岩は、「五丈岩」と呼ばれています。

道沿いには、ピンク色のシモツケソウがたくさん咲いていました。

この道は、展望スポットから少し走った須玉町と甲府市の境で通行止めになっていました。(2020年8月16日現在)上の地図の現在地地点まで戻り、観音峠大野平林道を走りました。

途中で降りて、川を眺めて。

木々が風に揺れる音や、せせらぎの音に癒やされます。

湿った場所に咲くツリフネソウも、そこここに揺れていました。

いかがですか? "川涼み"ドライブ。

暑さと日々の喧騒から逃れ、森と水のパワーをチャージして、山々の青さに気持ちが解放されますよ~♩

わたし自身とてもリフレッシュして、明日もがんばろうっていう気持ちになりました。

皆さん、川遊びはくれぐれも安全に気をつけて楽しんでくださいね。

*増富の湯を目指して行くと、わかりやすいと思います。

■増富の湯

・住所: 〒408-0102 山梨県北杜市須玉町比志6438

トップへ戻る

TOP