• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

おいしい秋を満喫しよう!風味豊かな自家栽培きのこ~「白州・山の水農場きのこ専門店」

水月

水月

山梨特派員

更新日
2020年10月8日
公開日
2020年10月8日
AD

こんにちは。すっかり秋めいてきましたね~北杜・山梨特派員の水月です。

食欲の秋ということで、「白州・山の水農場きのこ専門店」を紹介します。

店主の水谷さんご夫婦は、小学生の息子さんと娘さんと一緒に家族できのこを栽培する小さな農場を営んでいます。

手作りの菌床玉にきのこ菌を仕込んでから半年以上じっくりと培養し、農薬を使わず、白州の名水で、風味豊かな肉厚のきのこをひとつひとつ大切に育てているんですよ。

山梨県北杜市白州町の「台ケ原市」も立つ甲州街道の宿場町として栄えた通りにあります。

*「2020年台ケ原市」は開催中止となりました。

古いお蔵をお店に改装したそうです。

さっそく、行ってみましょう。

わ~きのこ、いろいろ! これからの季節はしいたけ、ひらたけ、なめこが旬になるそうです。どれも肉厚! しっかりしたきのこです。ひらたけ、初めて食べたんですが鍋や汁物に入れると甘味が出汁に溶け出してびっくりするほどおいしいんですよ。しいたけは、ステーキにしたいくらい大きくて肉厚です。

白州の美しい水と寒暖の差がある気候が、風味豊かで肉厚なおいしいきのこを育ててくれるのだそうです。

(1パック税別250円~)

調味料やセミドライきのこなど、創意工夫した加工品もいっぱい。「食べるきのこつゆ(税別500円)」を食べてみましたが、お豆腐やおひたしにかけたり、うどんや卵かけご飯にちょっと入れるだけできのこの旨味が口いっぱいに広がります。栄養たっぷりのきのこを手軽にプラスできるのもいいですよね。「スパイシーきのこオイル(税別600円)」は、アジアンテイストのひとさじ調味料。リピーターの多い人気商品だとか。

天日干しした乾燥きのこも種類豊富です。天皇陛下のご即位をお祝いした令和大嘗祭の折りには、クロアワビタケの乾物を供納しました。上質な食材だからこそ選ばれたのでしょうね。

(写真提供:白州山の水農場)

地域のお店とのつながりを大切にしていることも山の水農場の魅力のひとつです。手作りの米粉パンや焼き菓子など近くのパン屋さんのパンも販売しています。山の水農場のきのこを使ったパンもありますよ。

こちらのドライフラワーも近隣の方の作品で、シックな色合いが人気だそうです。

店主の水谷さんの友人が岡山県備前市で焼いてる備前焼も並んでいました。普段の暮らしに寄り添う器を中心に制作している陶芸家さんだそうです。

(写真提供:白州・山の水農場)

毎日をていねいに暮らしたい、暮らしを大切にしたい。だからこそ、安全なものをリーズナブルに。そんな水谷さんご夫婦の思いが詰まったお店だなあと思いました。だからきっと、ひとつひとつに手をかけたおいしいきのこを育てられるんですね。

実はわたし、ここのきのこがおいしすぎて、やみつきになっちゃったんです。

きのこって、栄養豊富で健康にもいいんですよね。これからも、季節ごとに旬のきのこを楽しんでいこうと思っています。

北杜市においでの際には、ぜひのぞいてみてください。

「道の駅はくしゅう」や「道の駅こぶちさわ」でも販売しています。

オンラインショップもありますので、遠くにお住まいの方にも「白州・山の水農場」のこだわりいっぱいのきのこを味わっていただきたいと思います。

********************

■白州・山の水農場きのこ専門店

・住所: 〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須127

・電話: 080-3515-6561

・営業日: 金曜日・土曜日

・営業時間: 10:00~17:00

・オンラインショップ: https://yamanomizu.shop/

トップへ戻る

TOP