• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【新型コロナウイルス関連】11月7日、北海道は「警戒ステージ3」へ引上げ〜11月27日まで

市之宮 直子

市之宮 直子

北海道特派員

更新日
2020年11月7日
公開日
2020年11月7日
AD

北海道は、独自で設定している「警戒ステージ」を2020年10月28日に「1」から「2」へ引き上げましたが、11月7日、「警戒ステージ3」へ引き上げを行いました。

11月7日、北海道での1日の新型コロナウイルス新規感染者数が3日連続で100名を超え、過去最多人数の187人になったことが発表されました。

特に「札幌市」の新規感染者数は141人で、北海道全体の新規感染者数の75%を占め、おもに札幌市内で感染が急速に拡大しています。

これにともない、北海道は11月27日までを「集中対策期間」として、北海道民と北海道を訪れている人に対し、午後10時以降、すすきの地区で酒類を提供する施設の利用を控えるよう協力を要請しています。

今回の集中対策期間では、「道内全体(札幌含む)におけるお願い」に加え、「札幌市内におけるお願い」を発表しています。内容の詳細は以下の通り(北海道ウェブサイト「集中対策期間における道からのお願い」より抜粋)。

■札幌市内におけるお願い

○札幌市内での飲酒を伴う場面などでは、感染リスクを回避する行動の徹底をしてください。

・長時間の飲酒を避ける

・大声で話さない

・食事中以外はマスクを着用する

○すすきの地区(※)では、22時から翌5時までの間、

・道民及び道内に滞在している皆様は、酒類を提供する施設(種類提供時間を5時から22時までとしている施設を除く)の利用を控えてください。

(※)札幌市中央区農地、南3条西2丁目、南3条西6丁目、南8条西2丁目、南8条西6丁目に囲まれた区域

※北海道が今回指定している「すすきの地区」のおおよその範囲です。北海道の要請により、営業時間やサービス提供時間を変更する飲食店が増えると予想されるので、札幌に滞在される場合はご注意ください。

■道内全体(札幌含む)におけるお願い

○「新北海道スタイル」の実践店舗・施設を利用してください。

○飲酒を伴う場面などにおける感染リスクを回避する行動を実践してください。

○発熱や咳があるなど、体調が悪い場合には、外出を控えてください。

○高齢者、基礎疾患を有する方と接する場合において、マスクの着用など慎重な行動を実践してください。

○「国の接触確認アプリ(COCOA)」や「道のコロナ通知システム」の積極的な活用をおねがいします。

全国的に新規感染者数が増加しており、各地で対策を行なっていると思います。

北海道においては、第三波の感染拡大が広まりつつあるので、北海道へお越しの計画がある方は、北海道などが発表する新型コロナウイルス関連の情報確認をお願いします。

また、寒暖の差が激しく、また、ここ数日のうちに降雪が予想されており、気候も大きく変わる可能性があるので、くれぐれも無理のない計画と行動で安全に過ごしてください。

関連サイト

トップへ戻る

TOP