キーワードで検索
新年あけましておめでとうございます。
昨年は本ブログをお読みいただき、どうもありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
アメリカのホリデーシーズンは、たいてい1月2日でフィナーレを迎えるように思います。ここ数年は1月1日が金曜だったり、土曜だったりで、1月3日までお休みの場合が続きましたが、以前は1月2日が仕事初めだったり、新学期の初日だったりしたアメリカの様子に、「三が日くらいは休みたいね」と日本人の友人たちとため息をついたものです。
今晩、近隣の散歩に出歩いたところ、どこもすでにホリデーライトの飾りつけを取り去っており、いままで華やかだった路上が暗く、寂しくなっていました。また、クリスマスツリー(生木)が路上にゴロゴロと捨ててあり(サンノゼでは各家の前に伐採ゴミやゴミ箱を出します。ゴミ収集日にゴミ収集車が各家庭の前から伐採ゴミやゴミを収集していってくれる便利なシステムがあります)、ホリデーが終わっていたことを痛感しました。
2020年のホリデーテーマは一にライトアーチ、二に雪だるま、三・四がなくて、五に動くホログラムライト
自宅待機令のお陰で、この冬ほど近隣を歩き回った冬はなかったと思います。
そして、このホリデーシーズンは、どこを歩いても、ライトアーチと各種雪だるまに遭遇した年でした。
普通の住宅街を闊歩しているだけですのに、まるでテーマパーク内にいるようなウキウキ感とトキメキを堪能させていただきました。
様々な選択肢
このホリデーシーズンのサンノゼの様子には、「出かけられないなら、家の中外を派手に飾ってホリデーシーズンを盛り上げよう! 楽しもう!」というサンノゼ市民の気概を感じました。
未曾有の状況ですから、私たちが気づかない未発見の選択肢もまだまだあるのでしょう。"With コロナ"と、COVID-19との共存が言われ始めてしばらく経ちます。COVID-19の収束の日が来るのを信じつつ、「COVID-19が落ち着いたら」ではなく「いま、何ができるのか」という姿勢で、「どんな新しいことができるのか」という意識で、皆さんが2021年を切り開いていけますように、と祈っています。
医療従事者とエッセンシャルワーカーの方々に心からの敬意と感謝を。
そして、皆さんにたくさんの幸せと健康と穏やかな暮らしが訪れますように。
Please Stay Safe & Healthy!
May the year 2021 bring a lot of smiles and a great time for your precious people and you.